仕事
私は結婚後、3年してから子供が産まれました。 とても嬉しくて、生活にハリが出てきて、充実した毎日を過ごしていました。 それから1年後、初めての出張業務に行くことになったんです。 出張期間は2ヶ月で、一旦帰ってきて3日後に約2ヶ月の、合計4ヶ月の出張…
年末から仕事が忙しくなり、今月末まではその忙しさが持続します。 『あと少し頑張れば!』と思いながら頑張っていますが、疲労が蓄積されているのは確実で、肉体的な疲労はもちろん、精神的にも疲労が溜まってしまっています。 そんな状態で、短期間に『イ…
私の職場には大学院卒の若い男子Yくんが来ています。 Yくん以外は40歳を超えている者ばかりの、おっさん集団なんです。 Yくんは、私の勤める職場に来て2年。 普通の人だと、仕事に慣れて専門用語も理解できつつある時期です。 が、Yくんは配属当時から全くと…
先週半ばから仕事内容が、より一層の肉体労働になり、毎日ヘトヘトになっています。 そんな日々を送っていた火曜日(1月17日)、仕事以外の出来事がいくつか重なり、気持ちが塞がり大きなミスをしてしまいました。 その時の模様を。 【早い者勝ち!】 あなた…
ニュースでも話題になっていますが、どんどんいろんな商品が『値上げ』されていますね。 スーパーに買物に行っても、値上げ前の頃と同じ感覚で買物をすると、2割ほど支払額が増えている気がします。 コンビニコーヒーも100円から110円になったし、いつも常備…
10月4日に公開講座があり、一日受講する予定になっています。 会社には『日帰りで行くので認めてください』とゴリ押しして、交通費を出してもらえるようにしました。 しかし、日帰りで行くには6:30前後の電車に乗って行かねばならず、朝が弱い私にはちょっ…
仕事で客先と話をしている時に『カイズカイブキ』を購入する、という話がでました。 以前、他社で行っていた業務で『カイズカイブキ』を使った、という記述が報告書にあり、それに則って今回の業務を行うのだ、と。 世界にたった一つ、あなただけのドメイン…
昨日まで入社2年目の大学院卒の男の子と2人で仕事をしていました。 今年の6月まで、他の社員が行っていた業務の追加業務が出たので、その対応のためです。 【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com 前任者がしていた業務を踏襲するため、過去デ…
仕事をしていて楽しみの一つに『昼ごはん』があります。 以前は嫁が弁当を作ってくれていましたが、最近は別居していることもあり、もっぱら弁当屋さんに頼っています。 予算550円で『今日はこの弁当にしよう』とか『今日は絶対この弁当』と、メニューを考え…
私の勤める会社は技術職で、現場作業の多い会社です。 特に大阪本社では、9割5分ほどは現場作業で、車内持込の業務は少ないのです。 現場作業では、発電機や仕事道具など、たくさん荷物を積まないとけないので、現場までは電車ではなく自動車で行くことにな…
この時期、急に暑くなって体が追いつきませんね。 それは人間だけでなく、動物たちも一緒なんだ、と感じた出来事について書きます。 今から8年ほど前の事。 現在も続いている『出向先』での仕事をしていた時のことです。 春が駆け足で通り過ぎ、余韻に浸るま…
頸椎椎間板ヘルニアの入院・手術があり、約3週間の休暇。その前にゴールデンウィークがあって、約10日間の休みがあり、仕事は1ヶ月ぶりになります。 昨日、職場と会社それぞれ電話をし、6月1日より職場復帰する旨の話をしました。 手術をしたことによる首へ…
先日、いつものカーディーラーへ車の12ヶ月点検に行ってきました。 そのカーディーラーは、私が勤めていたディーラーで、いつも行くのはその時の先輩のいる営業所に行きます。 先輩が異動になれば、その異動先まで行く、という事を30年ほど続けています。 【…
私は35年の社会人生活の中で、2年ほど『スーツを着る』仕事に就いたことがあります。 職種は『プログラマー』。その前職が『整備士』だったので、仕事内容がガラリと変わり、かなり戸惑った記憶があります。 健康が気になる方、少しカロリーが気になる方や、…
先週の月曜〜水曜日に、今年初の『自宅待機』を命ぜられました。 『自宅待機』ですから、用事がない限り外出は控えなくてはなりませんし、就業時間中であれば、会社から出勤を命ぜられたら、すぐに行かなければなりませんので、あまり心地良いものではありま…
私がしている仕事内容は、詳細に書くと人物が特定されるほど少ない職種。 技術職で、西日本では数十人か、業務を受注して仕事として行っているのは一桁だと思います。 私がその仕事に従事しだした頃は、日本経済も今ほど落ち込んでおらず(コロナ前も含めて…
年度末を迎えて、仕事も追い込みの状況にあります。 ここ数年の傾向ですが、仕事の始まりが遅くなり、例年なら8月頃から『設計業務』が始まり、その後『製作業務』になり、現場作業が11月頃から始まる、という感じだったんですが、客先の人材不足が原因なの…
毎年清水寺で『今年の漢字』が発表されています。 今年は『金』でした。 その年の世相を表す漢字ひと文字を一般から募集し、最も多かった漢字が選ばれるそうです。 今年はオリンピックがあったのが大きいかな、と思います。 まぁ、それはそれとして、私もそ…
私は寒いのが苦手です。 寒いとどうにも動きが鈍くなります。 かといって冬が嫌いか、といえば『否』です。 冬場の凛とした空気は身が引き締まりますし、清々しい気持ちになります。 ただ、寒さに慣れていないと、そういう気分にもなれないです。 毎年、初冬…
私の仕事で、今年度はいろいろな変革がある事が多くありました。 その一つに『大工仕事』があります。 これまで30年間、取り引きのある工務店にオーダーしていました。 それが、この新型コロナウイルスの影響で、その工務店の経営が急激に悪化し、倒産こそ…
昨日、仕事に行く際にスマホを持っていくのを忘れました。 私はよく出掛けに『スマホを忘れている』ことに気づいて、慌ててリビングに取りに行く、という事があるのですが、昨日は完璧に忘れてしまいました。 どこで『スマホを忘れた』事に気がついたか、と…
今年の新入社員のYくん、大学院卒で非常に『期待の星』として入社してきました。 私の会社は、大阪本社の仕事も『世間で認知されていない』技術職。今でこそその業種を言うと、知ってくれている方も増えてきましたが、まぁマイナーな業界。 そして私が普段し…
これまで、幾度も挑戦して結局『カバンのこやし』と化していた『スケジュール帳』。 毎年この時期になると欲しくなります。 この”欲しくなる”衝動は40歳を過ぎた頃から湧き上がってきました。 一時期は『ほぼ日手帳』を購入し、せっかく高いお金をだして買っ…
新型コロナウイルスの感染が一段落し、ホッとしたのも束の間、色んなものの価格が上昇し、今度は感染症ではなく『物価上昇』が私の生活を脅かすようになってきました。 『物価上昇』に関して、【仕事編】と【生活編】に分けてブログを書いてみようと思います…
先週までは、人手不足で私一人が奮闘しなければならず、心身ともに疲労困憊でした。 それが先週末までに無理やり仕事を詰め込み、発注元との打ち合わせ待ち、という状態まで持っていきました。 そのおかげで今週は非常に『暇』状態になっています。 特に急ぐ…
8月23日に同僚の新型コロナウイルス感染が判明し、少数精鋭で仕事をしていた職場で、少しづつ業務の負担が増え、もう一人の同僚がワクチン接種技に体調を崩し、2週間ほど出社できない日が続きました。 www.beedakun.com 普段は5人でする仕事を、2人でするこ…
昨日は休日出勤でした。 年度末に向けてこれから仕事が忙しくなるので、それまでに現在動いている仕事を進めよう、という事で出勤しました。 出勤者は私一人。広大な建屋内に一人しかいない状況に、いつも少し緊張します。 さっさと仕事を片付けて、早めに帰…
今週のお題「お風呂での過ごし方」 今週のお題の力を借りて、今日はブログを更新します。 私の仕事は、専門は研究に近いような仕事をしているのですが、1年のうちで3ヶ月〜半年ほどはその業務が途切れることがあります。 その途切れた期間に本社に戻り、本社…
この半月ほど、私の職場はコロナ陽性者が出たり、ワクチン接種の副反応が強く出たりと、人員が減って非常にキツイ仕事が続きました。 www.beedakun.com 先週の水曜日に『ワクチン接種の副反応が強く出た』人が復帰してきました。 その人を仮にSさんとします…
このところ、職場で短期および長期離脱者が相次ぎ、会社や業者対応をしている者が長期離脱してしまっていて、対応に追われています。 www.beedakun.com 9月4日に私は携帯会社をauからUQモバイルに乗り換えました。 www.beedakun.com その際、通話オプション…