今年のホールデンウィークは細々とした用事があって、結構な連休があったにもかかわらず、1日スケジュールが空いている日が少なかった。
そこで、スケジュールの空いている日に、嫁さんを誘ってドライブ&グルメを堪能してきました。
今回お邪魔したのは『大黒食堂』さん。
グーグルマップと食べログを参考にさせてもらいました。
どちらの口コミを見ても評価が高く、店の写真を見ても雰囲気が良かったので決めました。
当日、ゴールデンウィーク真っ只中で、渋滞を覚悟して出発。
『大黒食堂』さんには事前に電話で予約を入れています。
(事前に日時とメニューを伝えておくといいようです。予約なしに行くと、すでに売り切れているメニューもあるとか)
予想に反して道は空いており、スイスイ走れて
「この調子やとかなり早く着いてまうなぁ」
なんて呑気な事を言っていました。
ところが!
信楽にかかるあたりで急に渋滞。
普段は渋滞になる事はない場所です。
信楽の中心部に近づくにつれ、ノロノロではなくビタッと止まってしまいました。
どうやら『陶器市』があるらしく、それ目当ての車で動きません。
やむなく幹線道路をはずれ、大きく迂回して渋滞をやり過ごし、信楽を抜けました。
(カーナビ、最高です)
それからは目立った渋滞もなく『大黒食堂』さんに到着。
予約時刻の20分ほど前に着いたので、少し離れたスーパーの駐車場にて時間調整。
予約時間になり『大黒食堂』さんへ。
控えめな立て看板が出迎えてくれます。
外観はこんな感じです。
(写真右側の木のあたりは車を消したので変な感じになってますね)
おしながき です。
もう少し頑張って見やすく写真を撮ればよかった。
一番下の”テイクアウト専用”で焼き鯖寿司とありますが、これば前日までに電話予約した方がよさそうです。
注文してみたのですが「事前に仕込みなどありますので、前日までに予約を」とおっしゃってました。
店内の雰囲気
シンプルですが、清潔感があり、非常に好印象。
大きな声でしゃべるのが憚れるような雰囲気があります。
(私は雰囲気に飲まれやすいので、店内では少し声量を落として嫁と話をしていました)
私たちが注文したのはこちら。
『海鮮ばらちらし御膳』
ふたを開けると
じゃじゃーん!
豪華な海鮮ばらちらしが!!
小鉢もたくさんついていて、茶わん蒸しも味噌汁も。
海無し県なのに海鮮。ちょっと違和感がありますが、食べてみます。
すると、とても美味しくて思わず頬が緩みます。
嫁さんに
「美味しいなぁ」
とべたな感想を漏らすと
「うん、ホントに美味しいわ」
と、高評価な返事が。
結構なボリュームがありましたが、美味しすぎて苦も無く食べれました。
私たちが入店後、次から次へと予約客、飛び込み客が入ってきて、帰る頃には満席とはいかないまでも、結構な入りでした。予約ですでに売り切れているメニューもあったようで、そこでも『予約必須』だと感じました。
お値段は少しお高いですが(我が家の感覚からすれば高級料理の値段)それだけの価値はあると思いました。
店員さんの接客も素晴らしく、お店に関してストレスはありませんでした。
帰りに店主の方がわざわざ出てきてくれて
「ありがとうございました」
と見送ってくれるのもいいなぁ、と感じましたよ。
リピート確定のお店でした。
お近くにお越しの際はぜひ予約をして行ってみてください。