日々の雑感!他愛のない内容のブログ

ふと思い立ってブログを始めます。ブログのジャンルとしては雑記ブログとなります。

黄砂が怖い・・・

私は35年来『花粉症』と付き合っています。

40歳頃くらいまでは花粉症の症状がキツく、昼間は目が痒かったり鼻水が止まらなかったり、のどに違和感があったりと散々な日々を送ってきました。

 

 

特に辛いのが、熟睡できないこと。

体は疲れていて、ベッドに入ってすぐに眠りについても、数時間後には鼻水が出る感覚、実際に鼻水が出てくるなどで、起きてしまいます。

それが一晩に何度もあるので、花粉症に時期はかなりの『寝不足』状態になっています。

 

それが、ここ数年は花粉症の症状も軽くなり、そんなに苦になることも少なくなりました。

スギ花粉のときは、余裕で我慢できるくらいになっています。

花粉が飛ばない(若しくは飛びにくい)杉の植林が進んでるからかな?と思ったりしています。

 

ただ、ヒノキ花粉に関しては、やや軽くなったものの、症状が出始めると鼻の奥から血が出たり、咳が止まらなかったり、頭痛がしたりと、嫌な思いをしています。

そのヒノキ花粉の時期に合わせるようにやってくるのが『黄砂』。

最近は『黄砂』に加えて『PM2.5』なんてのもやってきます。

もうこうなると、症状がどうのというレベルではありません。

頭痛・咳・鼻水・くしゃみ・微熱等々、体調が思わしくない日々が続きます。

 

最近はよく効く花粉症の薬があるので、ある程度症状は抑えられます。

眠くならないし、口の乾きもありません。

ですが、そんなよく効く薬も、『ヒノキ花粉』・『黄砂』・『PM2.5』のトリプルパンチには敵いませんね。

 

ネスカフェ ドルチェ グスト

 

今年は特に『ヒノキ花粉』が強烈なので、これに『黄砂』・『PM2.5』が加わるとどうなるのか?考えただけで恐怖です。

明日からは黄砂やPM2.5が飛来してくるようなので、注意が必要です。

 

新型コロナウイルスが出てくるまでは、良いマスクがありました。

鼻の部分にスポンジのようなものが付いているタイプのマスク。

私はそれの愛用者だったんです。

そのマスク、かなり花粉症には有効で、そのマスクと鼻炎薬で結構乗り切れていました。

ですが、新型コロナウイルスが蔓延してからは、そのマスクは姿を消し、最近でも見かけません。

 

 

花粉症の皆さん、花粉症の季節を乗り切っていきましょう!!