日々の雑感!他愛のない内容のブログ

ふと思い立ってブログを始めます。ブログのジャンルとしては雑記ブログとなります。

先輩に『久しぶりに聞いた』と言われたこと【3選】

出張に向かう社内での会話中に、同乗していた先輩に

「最近言わんな」

とか

「久しぶりに聞いた」

という言葉が立て続けに聞かれたので、それを紹介します。

あくまでも私の周りでの話なので、承知おきください。

 

 

牛乳配達

私は高校生の頃のバイトで『牛乳配達』をしていました。

どういう会話からその話題が出たのかは忘れましたが、自分が『牛乳配達』をしていたことを紹介すると、

「牛乳配達って久しぶりに聞いたなぁ。今でもあんのかなぁ」

「今は見かけへんけど、どうなんやろ」

と関心されるやら懐かしむやらで、話が膨らみました。

そうですね、家の前に牛乳瓶を入れる木の箱(牛乳のメーカー名が書かれてるやつ)って見かけなくなりました。

 

ネットサーフィン

これは、今の会社についての話をしている際に出たことば。

給料は安いけど、気楽です、という話をしているときに、私が

「仕事が暇なときに”ネットサーフィン”してても怒られない」

と、会社の緩さを言ったところ、

「なんかネットサーフィンって聞かんようになったなぁ」

「今そんな言葉使ってるのって自分(関西では”お前”とか”あなた”という意味)くらいちゃう?」

と言われました。

 

それは先輩の偏見やわ、と思いましたが、体育会系の私はそれを言えず(というか言うタイミングを逃しただけなんですが)、そういう感じなのかな、と思ったのでした。

(後日、違う同僚と話をすると、普通に”ネットサーフィン”って言ってました)

 

ザッピング

ザッピングってテレビのリモコンを操作して、頻繁にチャンネルを変えて視聴することだと思うのですが、それがなぜだか『久しぶり』だったようで・・・。

「ザッピング、以前はよく使ったけど、最近は使わんなぁ」

と。

私もテレビはあまり見ないので、そうそうザッピングをする機会はないのですが、あまりにも暇なときにはザッピングして、時間をつぶす、というような会話中に出てきました。

 

 

おわりに

自分が普段使っている言葉が、相手によっては『久しぶり』に聞く言葉になっているってこと、多々ありますよね。

今回の会話は、良い先輩でしたので、それきっかけで話が弾み、出張先まで退屈せずに移動できたのでした。