私は『長い物』が苦手です。
生き物では『へび』・『ムカデ』が大の苦手。
もう『へび』の姿を視界の隅に捉えた瞬間、体が勝手に反応し、気がついたら2〜3mほど逃げているほど。
『ムカデ』は見るだけで寒けがするのです。
体が震えて近づけない。
凍らせて退治するスプレーを購入しましたが、動きを緩慢にさせるだけで、割り箸でつまむと体をうねうねさせ、手間取って時間がかかると、効果が薄れてきて動きが早くなり、悲鳴を上げたくなります。
できるだけこの2つには出会いたくない。
そして、コード類。
これはホントに嫌。
家電の充電などに、必要に迫られて使用しますが、使用後にコードをうまく片付けられない。なんとか頑張ってみるものの、上手くいかない事の繰り返しに、イライラが募ってしまい、結局ぐちゃぐちゃにして片付けています。
仕事でも電源ケーブルや電源ドラムなどを使用しますが、片付けがままならない。
今では『先輩』の力を発動して、後輩にお願いして片付けてもらっています。
本社の仕事では、来島海峡大橋(しまなみ海道)の四国側の橋の建設時に、キャブタイヤケーブルの撤収作業をしました。
1本で50mから100mあるキャブタイヤケーブルをまとめるのは非常に疲れるし、イライラが募ります。
ホントに長いものは苦手です。
人生において『長い物には巻かれよ』と言いますが、私はその言葉自体は否定しませんが、自分の行動を省みると『長いものに巻かれない』人生だった、と思います。
ですので、30年勤めている会社でも『平社員』扱いなんですね。
『平社員』自体は私の望むところ(言いたいことを我慢せずに言える立場)ですが、最近は後輩たちが上司になるので、ちょっと気まずいことも。
一生『長いもの』は受け入れられないんやろなぁ。
でも、鰻や穴子は好きなんですよねぇ。