日々の雑感!他愛のない内容のブログ

ふと思い立ってブログを始めます。ブログのジャンルとしては雑記ブログとなります。

私が影響を受けた人(整備士時代)

高校を卒業後、進路について全く考えておらず、やりたいことも無かったため、職業訓練校に行きました。自動車整備科に入り、1年間勉強?(遊び)してから、大手自動車メーカーのディーラーに入社しました。

それまでにそれぞれの場面で影響を受けてきました。

 

www.beedakun.com

 

 

www.beedakun.com

 

 

www.beedakun.com

 

整備士として就職し、営業所を3箇所渡り歩き、腰椎椎間板ヘルニアを患い、手術をしたことにより、体力的に仕事を続けることができなかったため、5年間で退職しました。その5年間で影響を受けた人2人について紹介したいと思います。

 

 

言動はスパルタ、でも本当は優しい班長、Eさん

私が勤めていた当時、世の中はまだバブルの中にあり、自動車も飛ぶように売れていました。売れれば売れるほど整備士の仕事は増えます。

新車にエアコンをつけたり、新車を納車する前に点検をしたり、車検や法定点検をしたりと、休まる日がありません。

当時は週休1日で日曜日しか休みがなく、毎日ヘトヘトでした。

そんな時に出会ったのがE班長。

E班長は学歴が中卒。折りに触れ自分で言っていました。

毎日目が回るような忙しさの中、仕事を力量に合わせて振り分け、引き取り・納車の段取りや部品の手配など、整備業務の付随作業を率先してしてくれていました。整備作業は若手に経験を積ませよう、という意図だったようです。

毎日夜遅くまで仕事をして、翌日朝早くに出勤する毎日の中で、たまに夜の7時や8時位に終わるときがあったんです。そんな時E班長は、みんなを早く帰らせて、残った雑務を一人でこなしていました。

「俺も手伝いますよ」

と言うんですが、

「うるさい!はよ帰れ」

と言葉は厳しいですが、まんざらでもないような表情で、私達が帰りやすい状況を作ってい\くれていました。

そのE班長の口ぐせが

「遅い作業は牛でもできる。プロなら早く正確に作業しろ」

「どんな些細なことでもいい。1日に1個、仕事を覚えて帰れ」

でした。

今もその言葉は頭の中に残っていて、実践しています。

 

自分のことより後輩のことを思ってくれるT先輩

E先輩と同じ営業書にいたのがT先輩。

T先輩は整備ではなくフロントマンとして仕事をしていました。

(フロントマンとは整備側の受付のような仕事)

バブル末期にあって、毎日目が回る日々の中で、私が心を許せる数少ない先輩の1人でした。

いつもは冗談ばかり言っていて、みんなの潤滑油のような存在。

そんなT先輩、いつも自分の仕事は後回しにして、残業時間になったら整備の方の仕事を率先して手伝ったくれて、少しでも早く私達が帰れるようにしてくれていました。

私達はそれに甘えて、仕事が終わるとすぐに退社。すぐに遊びに行っていました。

そんな日々を過ごしていた時、夜中の2時頃に遊びから帰りしなに営業所の前を通ると、T先輩がまだ仕事をしている姿が見えました。

私達はなんだか恥ずかしくなり、その日以来T先輩を早く家に帰ってもらうように行動しました。

今もそのT先輩の仕事への取り組み方は参考にさせてもらっています。

カービュー事故車査定

 

おわりに

バブルの末期に就職し、忙しい日々の中で『仕事とは』という事を叩き込まれたのがこの頃でした。

上記の2名の方々は本当に心から尊敬できたし、今でも影響を受けたことが頭の中にも身体の中にも残っています。

本当に素晴らしい方々に出会えたのは、私の財産だと思っています。