昨日、令和2年度 技術士第1次試験の結果発表がありました。
遡ること6ヶ月。新型コロナウイルスによる在宅勤務になる前、3月に『技術士第1次試験を受ける』と決意して、結構身を入れて勉強をしました。
決意してから問題集を2冊購入し、決意後すぐに新型コロナウイルスの影響で『在宅勤務』に入り、勉強時間が結構できました。
試験は10月にありましたが、それまでに相当試験問題をやりこみ、過去7年分の問題を『基礎・適正・専門』の各試験に対応した問題で全て合格ラインを越えるほどになり、かなり自信を持って試験に臨みました。
しかし、しかしです。
試験を受けた後の帰り道、打ちひしがれて帰路についたのでした。
それでも一縷の望みを託して、試験後の2ヶ月間を過ごしていました。
この2ヶ月間、仕事が非常に忙しくなり、あまり考えることがありませんでしたが、常に頭の中に『試験の結果』が引っかかっていました。
これだけ勉強して、自信を持って試験に臨んだのですが、まるっきり出題傾向が変わっていて、撃沈気分になりながらも、『もうこれだけ勉強するのは嫌やから、頼む!!受かっていて欲しい!!』と切に願っていたんです。
(微分・積分やひずみの計算があるにも関わらず、関数電卓は使用禁止など、理不尽な試験はもういやだ、という気持ちも強かった)
合格発表は12月18日となっていました。
当日は健康診断の予定があって、朝イチに大阪へ行かなければならなかったため、6時に起床し、『こんな朝早くから発表はしてへんやろな〜』と思いながらも、日本技術士会のホームページを見てみると、なんと発表されていたんです。
健康診断に行かなければならないので、時間がない中で急いで受験票の受験番号を控えて、PDFを開いていきます。
自分の受験番号近くになると心臓はドキドキ。
最初、見方が間違っていて、私の5つ前の受験番号はあったんですが、その下を見たら50番ほど飛んでいて、しばし放心状態・・・・・・・・。
寝ぼけた頭も手伝って、事態がうまく処理できていませんでしたし、不合格なん?と現実を受け入れられていませんでした。
しかし、よ〜く見てみると、受験番号は縦に順番に並んでいるのではなく、横に並んでいて、右端に来たら改行する、という書き方なのに気が付き、5つ前の受験番号の右横に目をやり、2つ前の受験番号が記入されているところで改行。
また左端に目をやると、な、な、なんと受験番号が燦然と輝いて載っていました。
そうなんです。なんと合格していました。
それでも、朝の時間のない時に確認したことでもあり、まだ『見間違いかも』という気持ちは拭えないまま、健康診断へ。
健康診断を終えて、昼頃自宅に戻り、今度は”官報”を見て確認しよう、と検索してみると、私の名前が載っていてホッと一安心。
そして今日、日本技術士会から試験の成績と結果が郵送されてきて、文部科学大臣名と印鑑が押された(電子印鑑ですが)合格証も同封されていて、実感が湧いてきました。
それらの写真を載せようかとも思いましたが、今後技術士第1次試験を受ける方がいた場合のことを考えて、自粛しました。
合格証を見たときの感激はたまりませんので、あまり情報を載せすぎると感激が薄れてしまいますから。
成績は合格ラインギリギリと言っていいほどのヒヤヒヤものでしたが、合格は合格。
嬉しい〜、という気持ちよりも『もう勉強しなくていいんや』という気持ちのほうが強いです。
来年は『河川点検士』の試験を受ける予定です。
来年も勉強をしないといけません。
ひとまずホッとした合格発表でした。