今週のお題
今、ブログを書いているのは4月30日の夜10時。 予約投稿をする予定ですので、投稿は5月2日になります。 ですので、ゴールデンウィークも中盤になって、この【今週のお題】ですので、ちょっとタイムリーではありませんが、お付き合いのほどを。 (function(b,c…
今日は今週のお題の力を借りて記事を書きます。 お題は『あったかくなったら』(春になったらなにしたい?)です。 私は寒いのが苦手です。ですので、冬はひたすら『我慢』している状態です。 何を我慢しているのかというと、もちろん『寒さ』。 家の中にい…
11月の中旬を過ぎて急に仕事が忙しくなってきて、なかなかブログの方に時間が割けなくなってきています。 今回の【今週のお題】、予約投稿しようと思っています。 私は小学校3年生の頃から、地域の少年野球チームに入っていました。 軟式野球です。 なぜ野球…
私はあまりカバンの中身を入れ替えたりしません。 ですので、あまり使用頻度の低い物でも、とりあえず入れておきます。 【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com 細かい物はカウントせず、大きく3つ入っているので、それを紹介します。…
今日は今週のお題から。 『いつもの習慣、覚えてる?』です。 う〜ん、習慣かぁ、と自分の行動を思い返しますが、特徴的な行動は思いつきません。 長いスパンで考えてみると、生活パターンの違いが見つけられたので、それを書いてみます。 若い頃(まだ結婚…
今週のお題「はてな手帳出し」 期限を迎えるドメイン、お名前.comが再取得します! 毎年、年末になってくると『スケジュール帳』や『手帳』を買いたい、という気分が高まってきます。 もともと書くことは好きやし、自分のスケジュールを人目で分かるようにし…
今週のお題「キャンプ」 以前、バイクツーリングでの出来事を書いた記事があります。 基本バイクツーリングはソロでしたので、ソロキャンプになります。 ソロキャンプでの一番の恐怖体験はこちらです。 www.beedakun.com 野犬に囲まれ、人生で初めて『死』を…
英語を喋りたいと思ったキッカケ #もしも英語が使えたら by クリムゾンインタラクティブ・ジャパン 今回は【お題】の力を借ります。 私は英語が苦手です。 そんな私が『英語を喋りたい』と思ったキッカケがあります。 それはベタに『海外旅行』に行って、海…
今週のお題「わたしのコレクション」 私はあまり収集癖はありません。いや、厳密に言えば収集癖は多少あるのですが、集めだしても『片付け』が出来ないので、コレクションというほどまで集める事がありません。 そんな私にも、一つだけ(思い出せるのがこれ…
今週のお題「引っ越し」 私は過去に『引っ越し』を3度行いました。 その時の状況と、その当時の事を書いてみます。 初めての一人暮らし 高校を卒業して、職業訓練校に通うことになりました。 自宅も職業訓練校も大阪府内にあるのですが、高校に通っていた時…
今日は【今週のお題】で書いてみます。 テーマは『冬のスポーツ』です。 冬のスポーツ・・・・。冬は基本的に丸まってじっとしているので、スポーツと結びつきませんねぇ。体を動かすのは好きなんですが、暖かい部屋から外に出るまでに、なかなか決心がつき…
今日は『今週のお題』の力をお借りします。 今週のお題は『自分に贈りたいもの』。 記事作成画面には『頑張った自分にご褒美を』と表示されていますので、それらを加味して書いていきます。 疲れきった毎日を癒す夜を 新型コロナウイルスが流行し、もう2年に…
さて、今日は【今週のお題】の力をお借りします。 昨年末に、一年を振り返って自分なりの【今年の漢字】を記事にしました。 www.beedakun.com あまりポジティブな漢字を選べませんでした。 その記事を書いてからというもの、ちょっと自分の中で『これではイ…
今週のお題「読書の秋」 私の趣味の一つ、読書。 小説を読むのが好きなので、読書の時間は作っています。 年間で約30冊程度の読書量で、できるだけいろんな作家さんの本を読むことを心がけています。 特に好きなのは『戦国時代』のもの。 織田信長や豊臣秀吉…
今週のお題「好きなお茶」 あまりお茶を味わって飲むことはないので、「好きなお茶」といって頭に思い浮かぶものはありません。 普段は『麦茶』を飲んでいます。一年を通して『麦茶』なので、好きなお茶と言えば『麦茶』と言えるかもしれません。 ただ、気に…
今週のお題「好きなスポーツ」 私はスポーツ全般好きなのですが、今は『ラグビー』が好きです。 今日はその『ラグビー』について書いてみたいと思います。 私のスポーツ歴は、小学校3年生〜高校1年生まで『野球』をしていまた。 小学校〜中学校卒業までは…
今週のお題「自由研究」 私が小学生の頃(今から45年ほど前)、『自由研究』という夏休みの宿題は無かったように記憶しています。 ただ、『無かった』という確たる自信はありません。といいますのも、私は小学生の頃、夏休みの宿題というものを全てやった記…
今週のお題「100万円あったら」について書いてみます。 これまでの人生の中で『100万円』を目にしたことは1度しかありません。 それは家を買った時に銀行で融資してもらったときです。 約2秒ほど私の手に2600万円が渡され、無情にも工務店の方へと渡っていき…
今週のお題「そうめん」 関西では『梅雨入り』してから雨があまり降りません。たまに降る雨が結構な雨量だったりして、ある意味メリハリのある天気やなぁ、と感じています。 カラ梅雨だと、雨が降らない日は『晴れ』もしくは『曇り』になります。 するとグン…
今週のお題「やる気が出ない」 全く私の現状と一致しているお題。 4月から大阪本社に戻り、生活リズムが変わったせいもあり、今は何事にもやる気が出ません。 最近では『5月病』?とさえ思えるくらいやる気が出ません。 ゴールデンウィーク後は在宅勤務にな…
今年、学んでみたいことそれは 『英会話』です。 英語で会話がしたい、というのが長年の夢。 #今年、学びたいこと by Udemy なぜ『英会話』を学んでみたいかというと、海外旅行をして会話に困りたくない、というのが大きな理由。 20年以上前に、オースト…
お題「#この1年の変化 」 今日は『お題』の助けを借りて記事を書いていきます。 この一年、どれだけ変化があっただろうと思い返してみると、大まかに見てみると『あまり変化なし』です。生活に余裕があるわけでもないので、休日毎に出歩く事がもともとなかっ…
今日は『今週のお題』の助けを借りて記事を書いていきたいと思います。 【大人になったと感じるとき】、普段はあまり大人になったと感じるときはありませんね。いつも日々を精一杯生きているので、そんな余裕のある事は感じられない、というのが本音です。 …
お題から【買って良かったもの】を書いてみようと思います。 今年一年を思い返してみると、あまり思い出に残るような出来事がありません。 1月〜3月前半までは、ラグビーを観戦して結構楽しめましたが、それ以降は新型コロナウイルスの感染拡大により、ラグ…
今週のお題「自分にご褒美」。 今は物欲があまりありません。いつもなら『あれが欲しい、これが欲しい』と欲しい物ばかりで、何かに付けて理由を考えて買っていました。 「自分へのご褒美に」という理由はよく使う理由の一つ。 欲しい物を手に入れたいけど、…
久しぶりに【今週のお題】にチャレンジしてみたいと思います。 ”寒い日には鍋だよね”、関西弁で言うと”寒い日は鍋やんな”。 そうかな? 私はあまり鍋が好きではありません。 というのも、私は『ご飯とおかず』の組み合わせが好きだから。 鍋だとどうしても野…
今週のお題「いも」 『いも』について何か記事になるようなことはないか、と思案してみたが、なかなか思い当たらない。 中学校を卒業するまでは、家が貧しくて食べ物も野菜中心。『いも』はじゃがいもが大活躍していました。 じゃがいものフライ、味噌汁など…
今週のお題「暑すぎる」 年々、夏の暑さがこたえるようになってきています。 実際に地球温暖化の影響なのか、夏の気温が40年前と比べても上がっているように感じます。 8月に入ってから、現場作業が立て続けに入ってきました。 円管服(つなぎ)を着て、安全…
今週のお題「傘」 傘は年間でどれくらいの頻度で使うだろう、と考えるとそんなに使うシーンがありません。というのも、雨の日は車で通勤しますし、私は多少の雨だと傘はさしません。 仕事も建屋の中での作業なので、ほぼ使うことがありません。 傘を使うシー…
緊急事態宣言が解除され、通常業務が再開されました。 私の場合、いつもの勤務先には私を含めて4人しかおらず、場所もかなり閉鎖的な雰囲気の場所で、普段から世間のことには疎かったんです。 いつもの通勤先の仕事が一段落して、大阪本社に通勤している場合…